モロッコからこんばんわ〜リアルタイムは、オランダからマラケシュへ飛んできました!
Sponsored Link
夜の21時過ぎに到着したのですが、気温が27度..。
やばい。暑い。まじか。気温調べてなかった…。
ちなみに昼間は35度超える模様..。
やばい。大丈夫かな。
記事の前に、今日もワンポチお願いします♡
画面が切り替わって読み込み完了したらOKです!
👇👇👇
👆👆👆
【2017/5/25: 世界一周372日目】
◆2泊3日のサファリツアー: 2日目◆
◇Day 2 : Safari tour in TZ◇
サファリ2日目の朝は8時の朝食からスタートです。

かつかつバタバタで移動してきたので、ゆっくり眠れました☺️
テントですが、全然寒くなくて♡
私のミニテントはもはや外だからね。極寒ですよ。
本気テントはちゃんと外気から守ってくれるんだな〜♡
朝ご飯は、甘いチャパティにトースト・トマト卵炒めに紅茶でした。

ちなみにキャンプサイトの洗面所は、

シャワーがこんな感じで👇お湯はもちろん出ません☺️

おトイレはこんな感じ👇

曇ってますね〜〜

晴れるかな〜〜

朝食後は荷物を積んで、

8時半に出発です!

昨日もお見かけしたマサイさんの村。

を通過し、

向かったのは、


こちら👇

セレンゲティ国立公園\(^o^)/
セレンゲティ国立公園とは、
タンザニア連合共和国北部のマラ州・アルーシャ州・シニャンガ州にまたがる、自然保護を目的とした国立公園。アフリカで一番良く知られた国立公園の1つ。1981年にユネスコの世界遺産(自然遺産)に登録された。セレンゲティとはマサイ語で「果てしなく広がる平原」の意。
キリマンジャロの裾野に広がる大サバンナ地帯にあり、そのうちの多くが広々とした草原で疎林や低木林がみられる。川や沼、湖もある。平原の所々に岩石が露出している[1]。面積は14,763km2で、四国(18,297.78km2)や関東平野(約17,000km2)の8割程度に及ぶ。国立公園内には、様々な動物が約300万頭生息していると推定されている。
セレンゲティを代表する動物は、ヌーである。生息している動物の約3割がヌーであるといわれている。ヌーは、雨季と乾季で草原を求めて、隣接しているケニア側のマサイマラ国立保護区へと1,500kmの移動を繰り返す。雨季となる12月から6月の間は、地平線をヌーが埋め尽くし、壮観である。
wikiさんより
そうそう。ヌーの大移動が見られるのが、こちらなのですが時期がちょいずれだったんです。あ〜残念。

ここで休憩兼撮影タイム。

こちらで人生初の青空トイレデビューしました👍
遂にこの時が来てしまった。まさかのセレンゲティで。笑
私だけじゃないよ。みんなしてたからね。
ナーサはんは、スリランカ人モヒの雰囲気写真を撮影。

ただただ歩いてました。

オーストラリア人エリーはもくもくと風景撮影。

セレンゲティといえば、延々と続く広大な平原で有名ですが、本当にその通り!
ダダッ広くて大自然が広がってました。

ただね。すっごい暑い。日陰がね。ないもんね。
休憩後は、国立公園入り口にてランチタイムです!

ランチボックスは日に日にグレードアップしてます。おそらく。

食べてると、この鳥さんたちが食料狙ってグイグイ距離を詰めてきまして、しまいには手に持って食べようとしてるとそれを飛んで突ついてくるんですね〜まじ強いわ。

ランチ後は近くのビューポイントへ。


行ったんですが、

..大したことなかった☺️

さて。ナーサはんは何をしているのでしょうか\(^o^)/ヒントはライオンキングね。ふふふ

少々休憩し、本日のキャンプサイトへ向かいます。


いやあぁ晴れてよかった♪

にしても平です。平原です。

本日の宿泊場所はこちら👇


こちらはシェフのキッチンスペース。

荷物をみんなで下ろし、

いざ!動物探しへ!
早速キリンさん!

アフリカのキリンはちょっと色が違うんです。

茶色っぽい感じで、かっこいいでしょ?

の次にらくださん。

からのマサイさん。

続々動物さんをパチリ。

嶋さんは今日も大量です。

キリンさんのランチタイム。

素敵だな〜〜いい所だな〜〜♡

チーターの親子。

かわええな〜♡

まったりゆったりしてました☺️



こういう木が気になるね。

大量のトムソンガゼル。


かわいいな〜

気になる木。

とここで巨大バズーカ(望遠レンズ)を構えてる他のツアー客さん!

その先には、

らいオーーーーン\(^o^)/
寝てると思ったら、

立ち上がってくれましたーーー\(^o^)/

かっこいいわ〜

どうすかね😎?

さっきのおじさま。レンズがすごい。どんなふうに撮れてるのかな。

こちらソーセージツリー👇

ちなみにこの実は食べられません。
ダチョウさん。

意外と好きなんだよな〜ダチョウ♡

なんか、可愛いですよね♡


ゾウさんファミリー。

アフリカゾウってお耳でかいのよね。アフリカ感強いです。


でも大群まだ見れてないからな〜チョベで拝見できるはずだったんだけどな〜〜〜

ちょくちょく気になる木ありました😎


と思ったら、はい!ライオン!再び!

凛々しい顔しちゃって♡

木にも数匹くつろいでました。

どもども。

百獣の王はやっぱりかっこいいのです。

距離はこのくらいです。

いるよ。

わかるかな〜

そろそろ分かりますかね〜〜

ね?♪

雨季のため草が茂っちゃって探しにくいのが難点。これが乾季だと草が無くて分かりやすいみたいです。

こちらはおこちゃまライオン。



一匹のライオンが動き出したと思ったら、

狙うは遠くにいる、プンバ。

おっとーーーー
リアル狩り見れちゃうんじゃない(((o(*゚▽゚*)o)))?

ちょっとずつ近寄っていきます。



距離を縮めては様子見。

さらに近づき、

様子見。

この時点では、プンバさん優雅にご飯中。

そろそろやばいんじゃないか。

ちょっとちょっとほんとにやばいんじゃない?

こりゃやられるーーーー!

と思ったら、気づいて逃げちゃいました〜〜〜
狩り失敗。

残念だったね。

はぁ〜〜〜あ。みたいな感じ伝わってきました。笑


みんなの元へ戻り、

ダメでしたの報告。

そんな簡単にはいかないですよね。

リアル狩り見れず残念。


日も暮れてきて、

ライオンさんたちは、

どこかへみんなで移動していきましたん。

でもたくさん野生ライオン見れて良かった♡



ただオスライオンいなかったな〜




と思ってたら、最後に登場してくれました(((o(*゚▽゚*)o)))

迫力満点。

貫禄すごいわ。




こんなに女子たくさんなのに、オス一匹なんだね。


キャンプサイトへ戻ります。

チラ見され、

からの二度見。笑

本日はこれにて終了〜



途中ビールを購入し、
◉セレンゲティビール:1本3000Sil(約150円)

夕日をみんなで鑑賞。


綺麗だったな〜〜♡

でキャンプサイトへ戻り、

シャワーを浴びて晩御飯です\(^o^)/

メニューはミートカレー?で今夜も激ウマでした♡

外ではキャンプファイヤーやってましたが、

我々はシータ撮影。

毎晩満天の星空素敵すぎる。

これは何て書いたでしょうか!笑

満足した所で、就寝したのでした。
続きはまた!
ブログランキングに参加中!
今日も👇いいねのワンクリックお願いします♡
Sponsored Link